| No. |
氏名(敬称略) |
所属 |
発表題目
|
| 1 |
小池 晋太朗 |
群馬大学 |
STプラズマへの軸方向トーラスプラズマ入射についての3次元MHDシミュレーション |
| 2 |
三浦 英昭 |
核融合科学研究所 |
LHD バルーニング不安定性のラージ・エディ・シミュレーション |
| 3 |
伊藤 淳 |
核融合科学研究所 |
拡張MHDモデルを用いた二流体プラズマの平衡と安定性に対する数値解析 |
| 4 |
市口 勝治 |
核融合科学研究所 |
LHDプラズマ安定性に対する径電場フローの効果 |
| 5 |
糟谷 直宏 |
九州大学 |
3次元磁場配位と乱流シミュレーションデータ解析 |
| 6 |
佐々木 真 |
九州大学 |
直線磁化プラズマにおける軸方向流れ不安定性の時空間構造 |
| 7 |
前山 伸也 |
名古屋大学 |
Cross-Scale Interactions between Electron and Ion Scale Turbulence |
| 8 |
渡邊 裕介 |
名古屋大学 |
摂動ジャイロ運動論的Vlasov方程式へのsemi-Lagrangian法の適用 |
| 9 |
西岡 賢二 |
名古屋大学 |
ジャイロ運動論的方程式のモーメント分離解法の不均一磁場系への拡張 |
| 10 |
登田 慎一郎 |
核融合科学研究所 |
ヘリカルプラズマにおける運動論的電子を用いたジャイロ運動論解析による簡約化輸送モデル構築 |
| 11 |
菅野 龍太郎 |
核融合科学研究所 |
共鳴摂動磁場の効果を考慮したトロイダルプラズマの新古典的電子熱輸送 |
| 12 |
佐竹 真介 |
核融合科学研究所 |
トカマク RMP摂動磁場分布と新古典トロイダル粘性の空間構造の関係 |
| 13 |
沼波 政倫 |
核融合科学研究所 |
Turbulent transport of multi-species plasmas in LHD |
| 14 |
村上 定義 |
京都大学 |
LHD重水素実験におけるプラズマ閉じ込め性能と核融合反応の予測 |
| 15 |
森本 純毅 |
総合研究大学院大学 |
LHDにおける高速イオン損失による壁への熱負荷の定量的評価 |
| 16 |
石黒 静児 |
核融合科学研究所 |
非接触プラズマにおける電位形成 |
| 17 |
中村 浩章 |
核融合科学研究所 |
スパッタリング収量の試料形状依存性 |
| 18 |
伊藤 篤史 |
核融合科学研究所 |
プラズマ−物質相互作用シミュレーションのコード開発状況 |
| 19 |
長谷川 裕記 |
核融合科学研究所 |
粒子シミュレーションによるホール構造ダイナミクスの研究 |
| 20 |
鈴木 康浩 |
核融合科学研究所 |
LHD周辺プラズマの非等方熱輸送と新しい周辺輸送コードの開発 |
| 21 |
河村 学思 |
核融合科学研究所 |
A particle-in-cell approach to particle flux shaping with a surface mask |
| 22 |
Theerasarn PIANPANIT |
総合研究大学院大学 |
Time evolution of the particle and heat flux of the gas target simulation in low density plasma |
| 23 |
大谷 寛明 |
核融合科学研究所 |
開放系電磁粒子コードPASMOの開発 |
| 24 |
宇佐見 俊介 |
核融合科学研究所 |
磁気リコネクション下流におけるイオン加熱機構の粒子シミュレーション |
| 25 |
福島 登志夫 |
国立天文台 |
Numerical computation of magnetostatic field for general axisymmetric current distribution |
| 26 |
阪間 稔 |
徳島大学 |
PHITSとDLNNによる放射能濃度深度分布測定に関わる検出効率シミュレーションの試み |
| 27 |
後藤 俊幸 |
名古屋工業大学 |
スカラー乱流の大規模計算による異常スケーリングの解析 |
| 28 |
藤田 宜久 |
函館工業高等専門学校 |
マイターベンド型偏波器内部における伝播モードの調査 |
| 29 |
中野 博生 |
兵庫県立大学 |
巨大次元行列の固有値問題 -- 大規模並列計算による実現 -- |
| 30 |
齋藤 歩 |
山形大学 |
メッシュレス法による内部・外部混合境界値問題の数値解法 |
| 31 |
吉田 恭 |
筑波大学 |
外力・散逸の無い量子流体乱流のシミュレーション |
| 32 |
後藤 晋 |
大阪大学 |
種々の輸送現象に関する大規模数値シミュレーション |
| 33 |
藤原 進 |
京都工芸繊維大学 |
両親媒性溶液中におけるミセル形状転移と動的共存 |
| 34 |
山本 義暢 |
山梨大学 |
高次精度差分法による大規模直接数値計算コードの開発 |
| 35 |
大森 晃平 |
大阪大学 |
分子動力学シミュレーションを用いたヘリウムバブル形成の温度・密度依存性の研究 |
| 36 |
畑 昌育 |
大阪大学 |
超高強度レーザーによる高エネルギー電子発生の大規模シミュレーション |
| 37 |
阿部 哲 |
九州大学 |
直線装置における中性粒子分布とプラズマ乱流構造 |
| 38 |
前田 渉吾 |
京都大学 |
統合輸送シミュレーションによるLHDプラズマの熱・粒子輸送モデリング |
| 39 |
三好 隆博 |
広島大学 |
完全二流体方程式に対する高次精度数値解法の基礎的研究 |
| 40 |
河津 修平 |
大阪大学 |
負荷分散技法を実装したプラズマ粒子コード における長時間シミュレーション |
| 41 |
田 光江 |
国立研究開発法人 情報通信研究機構 |
1太陽半径から1AUまでのグローバル太陽風シミュレーション |
| 42 |
福田 琢也 |
宇都宮大学 |
静電場印加プラズマからのテラヘルツ電磁波放射 |
| 43 |
山中 祐希 |
九州大学 |
第一原理分子動力学法による金属内包SiO2ナノ粒子の形態制御 |
| 44 |
大野 暢亮 |
兵庫県立大学 |
In-Situ Visualization Tool の開発 |
| 45 |
田邊 恵李 |
兵庫県立大学 |
粒子ボリュームレンダリング法のベクトル化と性能評価 |
| 46 |
高山 有道 |
核融合科学研究所 |
水素・ヘリウム挙動に対するタングステン結晶粒界の影響評価 |